イメージを避けること。

Posted by on 5月 27, 2014 in K-5, PENTAX, PHOTOGRAPHY, 暮らし | No Comments
PENTAX K-5 smc PENTAX-DA* 55mm F1.4 SDM ISO160 f2.2 1/2000

PENTAX K-5 smc PENTAX-DA* 55mm F1.4 SDM ISO160 f2.2 1/2000

頭に浮かんだイメージどおりに撮れるといのも重要なことなんだけど、それを避けた写真を撮るというのも最近意識するようになってきた。
イメージしたとおりに撮れるとそれはそれで満足感もあるものの、既視感が強くて面白みに欠ける場合もあるので。なんというか、頭にイメージできた写真は自分がいつかどこかで見たことがある写真などが元になっている場合があって、無意識のうちにそれにならって撮ろうとしているケースがある。

こういうことを考え始めたのは、イメージどおりに撮れても、その満足感はすぐに消えてしまって、それよりもなんか面白みに欠けるような気持ちになることが増えてきたということと、小宮山さんがかつての写真展の時に書いていた文章の中の一文が頭に残っていたから。

前にも書いたかもしれないけど、小宮山さんは僕が大好きな写真家で、かつて中村教室に通っていた時に講師をされていた方。
その文章が書かれたのは今から1年ほど前の写真展で、残念ながら行けなかったのだけど、iPhoneで撮った写真だけで構成されていた。
インスタグラムとかネットとかでしかその写真を見たことはなかったけど、見るたびに胸に刺さる写真ばかりだった。インスタグラムのタイムラインでたまに流れてくる小宮山さんの写真を見ると、いつもしばらく見入ってしまう。派手さはないけど、じわじわくる感じというか、なぜか視線が釘付けにさせられる魅力がある。
そんな写真がどんな風にプリントされて展示され、どんな世界観になっていたのか…。本当に見てみたかったなぁ…。

それで、その展示会について書かれた文章の中の一文がこれ。
「前提となるイメージを注意深く回避すること。」
この一文に込められた本当の思いと僕が受け取った印象は全く違うものかもしれないけど、この一文がなんかずっと心のどこかに残っていて、それが最近のもやもやと結びついた感じがして、今こういうことを書いている。

たった一枚でものすごく存在感のある写真というものも世の中にはあるのだけど、僕が撮っている写真は日常の1コマに過ぎないし、ただの写真愛好家なので、その1枚に強烈な存在感を持たせるなんてできない。ただ、ある程度そういう写真をまとめて見てみれば自分の視線というのがうっすらとながら見えてくるなーとは感じていて。
そのうっすらしている感じをもう少しくっきりするには、写真を撮るときに持つイメージを少し疑ってみて、自分の視線に集中することが大切なような気がしてきている今日この頃。

まぁ、それがいいのか悪いのかは分からないけど。いずれにせよイメージ通りに撮れるということは必要条件なので、ちゃんと勉強しなきゃだけど、そのイメージを疑ってみて、少し考えてみるというプロセスも大事なんじゃないかなーと思うのだけど、どんなもんだろか。

このあたり、もっとはっきり感じられるようになるには、もっともっと写真を撮るしかない。

Popular Posts:

Leave a Reply

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。